今、教育テレビが(個人的に)アツい!
- snufkaninfo
- 2011年1月11日
- 読了時間: 2分
毎朝6時55分からやっている『0655』という番組がすごいです。
「・・なぜこの時間にこんなものを?」
と、唖然とするようなさわやかでシュールなネタがわずか5分の間に矢継ぎ早に飛び交う構成がなんともはや。
本気になったNHKの底力を垣間見るような番組です。系統的には「ピタゴラスイッチ」と同じに分類されてそう。
内容は語りません。というか是非じかに見てもらいたい。
続く朝7時からやってる『シャキーン』も素晴らしい。
起き抜けのぼんやりとした頭を「シャキーン!」とするという触れ込みのこの番組も、
「・・なぜこの時間にこんなものを?」
と、唖然とするようなシュールなネタを矢継ぎ早に(以下略)
こっちはその昔民放でやってた『ウゴウゴルーガ』(懐かしい)に系統が似ている気がします。
キャストの掛け合いはもちろん、ショートプログラムのクオリティの高さが際立っている。
製作者サイドは本当にこれを楽しんで作ってんだろうなあと観ていていつも思います。
個人的なお気に入りはCGアニメ『クノーチェ』。たまにガチで朝から泣きます。
最近際立っているのは『ゾーキマン』の主題歌。水木一郎が歌ってます。察してください。
好きなキャストはあやめちゃん。結婚していなかったらスタジオまで出かけていったでしょう。
そして逮捕されていたでしょう。何でだ。
個人的には菅野美穂(女優)、オコジョ(天然記念物)の次くらいに好き。
それが終わるとアニメ「花かっぱ」→「にほんごであそぼ」→アニメ「リタとナントカ」→・・えーと、なんだっけ、あの緑のバケモノが出てくるやつ。超怖い。
夕方のコンテンツとかも結構侮れないですよね。「大科学実験」とか。
(忘年会直前に大の男が4人してCM見て大騒ぎしてた)
2歳の息子よりかじりついて観ています。ええ、「一緒に」ではなく。
お嫁はすでにぬる温かい表情でこんな僕を見ています。えーい、望むところだ。
・・ああ、こんなんだからいつまでたっても大人になれねえんだ僕は。
Comments