top of page

今、教育テレビが(個人的に)アツい!

毎朝6時55分からやっている『0655』という番組がすごいです。




「・・なぜこの時間にこんなものを?」




と、唖然とするようなさわやかでシュールなネタがわずか5分の間に矢継ぎ早に飛び交う構成がなんともはや。


本気になったNHKの底力を垣間見るような番組です。系統的には「ピタゴラスイッチ」と同じに分類されてそう。


内容は語りません。というか是非じかに見てもらいたい。



続く朝7時からやってる『シャキーン』も素晴らしい。


起き抜けのぼんやりとした頭を「シャキーン!」とするという触れ込みのこの番組も、



「・・なぜこの時間にこんなものを?」




と、唖然とするようなシュールなネタを矢継ぎ早に(以下略)




こっちはその昔民放でやってた『ウゴウゴルーガ』(懐かしい)に系統が似ている気がします。


キャストの掛け合いはもちろん、ショートプログラムのクオリティの高さが際立っている。


製作者サイドは本当にこれを楽しんで作ってんだろうなあと観ていていつも思います。




個人的なお気に入りはCGアニメ『クノーチェ』。たまにガチで朝から泣きます。


最近際立っているのは『ゾーキマン』の主題歌。水木一郎が歌ってます。察してください。


好きなキャストはあやめちゃん。結婚していなかったらスタジオまで出かけていったでしょう。


そして逮捕されていたでしょう。何でだ。



個人的には菅野美穂(女優)、オコジョ(天然記念物)の次くらいに好き。




それが終わるとアニメ「花かっぱ」→「にほんごであそぼ」→アニメ「リタとナントカ」→・・えーと、なんだっけ、あの緑のバケモノが出てくるやつ。超怖い。




夕方のコンテンツとかも結構侮れないですよね。「大科学実験」とか。


(忘年会直前に大の男が4人してCM見て大騒ぎしてた)




2歳の息子よりかじりついて観ています。ええ、「一緒に」ではなく。


お嫁はすでにぬる温かい表情でこんな僕を見ています。えーい、望むところだ。





・・ああ、こんなんだからいつまでたっても大人になれねえんだ僕は。

最新記事

すべて表示
台本書いたり読んだりしたい人らはよってたかれー(ハエか)

最近「あれ、ゲキ読みカフェの2回目ってやるんですか」と問い合わせあったので改めて告知させていただきます! いわき市植田のワンノートカフェで! 7月9日に! メインテーマは怪談・怖い話(それ以外も普通にオッケー)で! 普通に!開催いたします!...

 
 
 
ハローワールド!

ハローワールド! 劇団ごきげんよう終わった直後にまた台本を書いている私です。あまりに時間的な余裕が無いので高い金払って缶詰やってます。イエー! 補助金申請しようかな… ア○ホテ○、思ったほど安くなかったな… こういうご時世なのであまり大っぴらに宣伝できないし、また状況によっ...

 
 
 
久々の稽古にテンション上がって全力で「外郎売り」やってたら「小磯の宿を~」の辺りで声だしやってなかったことに気がついて顔が真っ青になる男、小林です!生きててすいません。(自己肯定感は無い)

久々の稽古にテンション上がって全力で「外郎売り」やってたら「小磯の宿を~」の辺りで声だしやってなかったことに気がついて顔が真っ青になる男、小林です!生きててすいません。(自己肯定感は無い) ・いわき小劇場の田村学先生が県の文化賞を受賞しましたね。同時期に演劇アリペで組まれた...

 
 
 

Comments


bottom of page