
近況告知
- 小林 基
- 7月13日
- 読了時間: 2分
この記事をあなたが読んでいるということは、あなたが受け取った『劇団ごきげんよう2025・塩屋崎灯台編』パンフレットの中で華々しく輝く捨組祭のフライヤーや、超オサレなアリコミフェス2025のチラシらにまぎれて挟まっていた地味目のコピーに印刷された仮チラシのQRコードを何かの気の迷いで読み込んでしまったということだ。
おめでとう、君は選ばれた。
…馬鹿だな、なんで開いちゃったの。
好奇心は猫をも殺すって教わらなかった? 変なツボとか買わされて部屋にあったりしない?
たどり着いたサイトが詐欺サイトだとか一瞬でも脳裏によぎらなかった?
まあともかくあれだ。
なんかすいません、そして『ご飯いただき』、ちがう、『ご覧いただき、誠にありがとうございます』。
まああれです。せっかく格好良くデザインしてもらったこのページを使いこなせてない阿呆な俺ですが、最近は更新とか頭に浮かばないくらい多忙で更新怠っててほんとすいません。
二月くらいに郡山の大内さんらと芝居やって、今回またごきげんように参加して、アリコミフェスからもまたお声がかかって、アソビバのワークショップとかゲキヨミやったりして、なんとかここまで歩いて参りました。
で、ようやくなんですが。
今回また複数の人々を巻き込んで芝居やります。
タイトルは『秋の夜の会話』。おわかりの人はおわかりでしょうが、題材は俺が好きで好きでたまらない大詩人、いわきの草野心平です。やったぜ。
今回また様々な人々を巻き込んで、何かトラブルが無ければ(へっ、そんなことあるワケねえだろ! お、向こうで何か変な音がしやがったな、ちょっと見てくるぜ、へっへっへっ…)9月の14、15日に平でやる予定です。詳細はもうちょい待たれよ。
いやもうクラックラですげー忙しいんですが、ともかくまだ息をして、台詞を吐き続けております。
皆様にはご無沙汰やら不案内やらで申し訳ないですし、ツレや今回ご新規さんらにはまたぞろ面倒をかけたり被害を被っていただきますが、そこんとこいろいろ宜しくお願い申し上げます。
暑いので身体とかに気をつけつつ、あなた方の表現に挑んでやって下さい。僕も頑張ります。
Comments