top of page

富岡演劇祭出てきました。

あれ、こないだ(年末)の公演終わりましたの記事って書いたっけな‥(駄目人類)


皆様お世話になっております。そしてご無沙汰でございます。

『さよなら赤井先輩』延長戦、富岡演劇祭公演が無事終了いたしました。経験したことの無い環境でぎりぎりまで調整が続き、ほぼぶっつけの本番ではありましたが精一杯やらせていただきました。台詞トチったのはいい思い出です。一生忘れることはないでしょうorz


orzってすげえ久々に使ったな‥


『演劇で町を元気に』をテーマに集まった、およそ20もの団体が2日間に渡り熱演を繰り広げた富岡演劇祭。紆余曲折はありましたが、何か新しいことが始まるのは良いことだと思いますし、そうした動きに一花でも添えることができたことはよかったな、と思います。


いただいた感想の中で、これは富岡の方でしょうか。


『いろいろあったからさ、この街はもう私の街なんだよ。だから空っぽにしたくないんだ。誰かが覚えていて欲しいんだ。だから私はここにいるんだ』


という台詞に思うことがあったと言葉をいただきました。脚本書いてよかったなと思いました。

あと劇中劇『スターマイン』を一本フルで観たい、と言葉をいただいてます。これはPITでやった時も若い人らから同様の声をいただいてます。個人的に力を入れたのはマクベスの方なのでスターマインばっかり持ち上げられるのはやや複雑ではありますが、劇中のワンシーンで興味を持っていただけたのはやはりありがたいことだと思います。


ほぼ満身創痍な状態で公演を終え、夢遊病みたいに家路についたまま二、三日過ごしていたのですが、はやいとこ感謝の気持ちは書かんといかんな、などと、脳内のイマジナリ編集者に怒られたので、まあひとまずこんな感じで、


観に来て下さった方、応援いただいた方、助けて下さった方。

皆様のお力でなんとかまた一つ、作品を届けることができました。ありがとうございました。


次はまた何ができるのかはまだわかりませんが、また何か考えてやってみようと思います。

その時はまた懲りずにお付き合い下さい。


ありがとうございました。


 
 
 

最新記事

すべて表示
三度、アリオスカンティーネに挑む!

間もなく7月が終わろうとしています。 ふざけんな! 世間じゃ酷暑だ猛暑だなどと大変な有様ですが、そういう大変な日々の合間をぬってお芝居に励んでおります。 まああちこちでそこそこ告知させていただいておりますが、今年もアリコミフェスに演劇として参加させていただくことになりました...

 
 
 
近況告知

この記事をあなたが読んでいるということは、あなたが受け取った『劇団ごきげんよう2025・塩屋崎灯台編』パンフレットの中で華々しく輝く捨組祭のフライヤーや、超オサレなアリコミフェス2025のチラシらにまぎれて挟まっていた地味目のコピーに印刷された仮チラシのQRコードを何かの気...

 
 
 

Comments


bottom of page