top of page
Weblog 日々のつれづれ
スロースターター
『トラックバックって何?』と発言しただなんて言えない。(三十代男性) 技術と進歩についていけない哀しい男が参りました。 共感を覚えた方、僕と握手。 納品されたフライヤーを見て嫁が一言、 『日立の環境番組みてえだなおい』 うるせえΣ(T□T)...
snufkaninfo
2010年12月17日読了時間: 1分
週末は捨組のお芝居を
発注していたフライヤーが本日夕方に届いてました。 改めて気の引き締まる思いというかなんと言うか。 届いたら置いてくれると言って下さったお店や施設にもぼちぼち持って行かせていただきます。 いや、本当に感謝です。 今週末土日には郡山の富や蔵で福島の雄、捨組の公演がありましてこち...
snufkaninfo
2010年12月16日読了時間: 1分
ごく個人的なフライヤー馬鹿話
お世話様でございます(-_-)ノ 舞台に携わってはや10年を数えようとしておりますが、二年ほど前になってようやく 『公演のチラシ』を 『フライヤー』と呼ぶ ことを知りました。(どれだけ遅れてんだ) なかなか馴染みがないせいか未だに『フライヤー』と聞くと揚げ物の機械の方が先に...
snufkaninfo
2010年12月11日読了時間: 1分
ご無沙汰してました。
今年の7月の富や蔵演劇祭から半年くらいでしょうか、スナフ缶再始動でございます。 富や蔵にご来場くださいました皆様や、スナフ缶小林をひいきにして下さる皆様にこの場を借りまして再度御礼を。 『たのきゅうむかし』実現のために立ち上げた場所で、今ふたたび芝居をこさえることができるの...
snufkaninfo
2010年12月11日読了時間: 1分
第四回富や蔵演劇祭 リンク
【第四回富や蔵演劇祭 参加団体】 第一週 演劇結社 スナフ缶(いわき)「たのきゅうむかし」 http://lyze.jp/sunafukan/ 第二週 くまプロデュース(いわき)「サロメ」 http://kumaproducesalome.blogspot.com/ 第三週...
snufkaninfo
2010年6月5日読了時間: 1分
たのきゅうむかし【概要】
空を行く雁の群れ、伸びやかな稲刈りの歌、子供らの囃し声。 奥山の谷底にあるこの里は今年もまた実り豊かな秋を迎えた。 黄金波打つあぜに立ち、長者は遠い昔を振り返る。 まだ深い森に閉ざされていたその頃、この里には一つの物語があった。 【タイトル】 「たのきゅうむかし」...
snufkaninfo
2010年6月5日読了時間: 2分
第四回富や蔵演劇祭・創空間 富や蔵
【第四回富や蔵演劇祭】 第一週 演劇結社 スナフ缶(いわき) 第二週 くまプロデュース(いわき) 第三週 劇団 ぴ~ひゃらら(会津若松) 第四週 演劇集団 シアターLABO(郡山) 主催 演劇集団 シアターLABO 協賛 創空間 富や蔵 後援...
snufkaninfo
2010年6月5日読了時間: 1分
演劇結社スナフ缶
演劇結社スナフ缶とは… 頭の中のあれやこれやを形にするため 小林基が立ち上げた演劇ユニット。 2010年夏にも催された富や蔵演劇祭において 民話をベースに 正直者と大蛇の奇妙な友情を描いた創作 「たのきゅうむかし」を公演。今回で二作目。...
snufkaninfo
2010年6月4日読了時間: 1分
bottom of page